menu
みりんスイーツ田辺 真穂

腸の健康が心を変える。台所からわたしを愛する選択を。

こんにちは!AWAKE&編集部です。会員の皆様の人生観や、大切にしていること、日々の気づきなどをお伺いする、「AWAKE&会員インタビュー企画」をお届けします!

今回は伝統みりんスイーツ専門家、田辺 真穂さんをお招きし、みりんを中心とした発酵食品に注目された理由や、身体の健康・心の健康との繋がりについて詳しく伺いました。

みりんスイーツ

Profile

田辺 真穂(たなべ まほ)
伝統みりんスイーツ専門家。古き良き日本の暮らしを愛する料理家。 「みりんと日本の暮らしで、心に寄り添う」「台所からわたしを愛する選択」をコンセプトに、 小麦・動物性・白砂糖不使用の hacco&veganみりんスイーツ®︎講座を主宰& 四半期で販売。 みりんから広がるやさしいおやつを通して、今ではみりん市場の1%と言われる伝統みりんやみりん粕の継承に貢献したいと思っています。

Instagram:@chuuu0127


伝統製法のみりんを使用した、スイーツ講座を開講しています。

—— 今日のゲストは、AWAKE&会員の田辺真穂さんです。現在の活動内容を教えてください。

岐阜県在住で、2人の男の子の子育てをしながら「みりんスイーツと発酵食minamoto食堂」を主宰し、主にオンライン講座を開講、現在は四半期で販売もしています。将来的にみりんスイーツや発酵食を提供できたらいいなという想いも込めて、「食堂」と名付けました。

昔ながらの伝統製法で作られたみりん(※昔ながらのみりんは、もち米・米麹・焼酎もしくは醸造アルコールを糖化・熟成させて造られます。)や、みりん粕というみりんの搾りかすを使用したスイーツを主にお伝えしています。

みりんスイーツ_こぼれ梅

ー みりん粕、初めて聞きました!どんなものですか?

酒粕のみりんバージョンですね。お米の形が残るホロホロとした形状が特徴で、咲こぼれた梅のように見えることから、「こぼれ梅」という、風流でかわいい別名もあります。

味はとても甘くて、酒粕よりもクセが少なく食べやすいです。昔、甘いものが貴重だった時代はそのままおやつとして食べられていました。今では幻の食材とも言われています。

そんな素材を使いながら、ヴィーガンでグルテンフリーのみりんスイーツ講座や、四半期での販売をしています。


本屋さんでヒントを見つけた、情熱をもてる仕事

みりんスイーツ教室

ー 活動のきっかけを教えてください

出産を機に退職し、出産後、次に働くなら情熱を持てる仕事がしたいという想いがありました。自分が情熱を感じるものって何だろうと考えたとき、思い浮かんだことが2つあります。

1つ目は心の健康です。私は幼い頃に母を自死で亡くし、心の健康に関心がありました。

2つ目は、料理です。料理は私の自己肯定感を上げてくれたものでした。

また、出産後にストレスで甘いものの過食で悩んでいたので、過食と産後太りを何とかしたいと思っていたんです。そこで、ヒントを求めて行った本屋さんで目に入った本が「腸を整える食事」、いわゆるインナービューティーダイエットの本でした。その中で、腸を整えることが心の健康にも繋がることを知り衝撃を受けました。

それからは「心の健康にも繋がる、発酵食のお料理教室の先生になる」と決め、自宅の少人数の教室をスタートさせました。

本みりん

ー 数ある発酵食の中でもみりんを選んだ理由はありますか?

近所に、昔ながらの製法でみりんを作っている蔵元があったことが大きなきっかけでした。現在昔ながらの製法で造られるみりんは、みりん市場で1%にも満たないと言われています。

そんな貴重な伝統の発酵調味料が地元にあることを知り、地元の素晴らしい発酵調味料を活用し、罪悪感なく食べられるスイーツを作りたい!ぜひ伝統的なみりんを活用したい!と思いました。

また当時、スイーツの過食に悩んでいたこともあり、みりんの甘さを活用すればメープルシロップや蜂蜜の代わりになるのではと考えました。そしてみりんを煮詰めてみると、見事に美味しい甘味料ができたことがもう1つの理由です。

みりんスイーツ_本みりん

ー みりんを使用すると、お砂糖の量を減らせるのでしょうか?元々砂糖が入っているみりんもよくみかけます。

本みりんの中でも伝統的製法のものと、工業的製法のものとの2種類あり、出回っているものの多くは工業的製法です。

糖類が含まれているみりんについては、思いがけず糖分を多く摂取してしまう可能性があるので、砂糖を控えたいという想いでみりんを使われる場合、気を付けて選ばれるといいかも知れません。


特におすすめしたい2種類のみりんはこちら!

みりんスイーツ_本みりん
(左)角谷文治郎商店さん「三河みりん」(右)白扇酒造さん「本みりん」

特におすすめのみりんが2種類あります。角谷文治郎商店さんの「三河みりん」と、白扇酒造さんの「本みりんです。

ーこの2つは信頼できるみりんなんですね。

そうですね!どちらの蔵も何度か見学もさせていただいたのですが、昔から受け継がれた伝統の製法を守り、美味しさにこだわり、手間と時間をかけて、みりん造りをされています。また、どちらの蔵元様も、有機栽培や特別栽培のお米で造られたみりんも販売されています。

みりんスイーツ_蔵元

私はみりんの生産者さんが、お米農家さんへの熱い想いをもたれていることにも、心を動かされました。例えば、琵琶湖を汚さないために、農薬不使用でお米を作られている農家さんから、お米を購入されていたり。これも1つのエシカルの形ですね。

「農業=環境」との考えをお聞かせいただき、みりん造りを通して、環境にも貢献したいとおっしゃられていたのがとても印象的でした。


発酵食がメンタルにも変化をもたらしました。

みりんスイーツ_田辺 真穂

ー みりんを中心とした発酵食を取り入れた生活を送り、何か変化を感じたエピソードがあれば教えてください。

はい。腸を整える食生活を取り入れたことで、悩んでいた肌荒れや便秘が少なくなりましたね。また一時期悩まされていた不眠の症状もよくなり、体調も改善されて、痩せました。あとは、メンタル面にも大きな変化を感じています!以前は自信がなく、人前で意見もあまり言えるタイプではなかったんです。それが今では意欲的に行動し、挑戦できるようになりました

みりんスイーツ_レシピ

ー 心の健康のために食生活以外で意識していることはありますか?

日々いろんな情報に溢れていますが、自分がどう感じているのかに耳を澄ませ、自分と対話する時間を大事にしています。

ー まほさんはインスタグラムを拝見すると、すごく繊細で優しい文章を書かれているなと感じます。

ありがとうございます!書くことが好きで、頭の中に埋もれている自分の感情を整理している感覚です。ただ言語化してあげるだけでも、心が癒されますよね。また、それが誰かの心を癒すことにもつながったらいいな、心がほぐれるやさしい言葉を届けたい!と、日々思っています。


みりんはお酒で、お米のリキュールとして飲まれていました。

みりんスイーツ_田辺 真穂

ー みりんを使って簡単にできるレシピを教えてください!

醤油:みりん = 1:1 = 照り焼きのタレ
醤油:みりん:お酒 = 1:1 :1 = 和食の味(煮物等)
醤油:みりん:お酢 = 1:1 :1 = 三杯酢(酢の物

この比率を覚えておくと幅広く活用できて便利です

あとは、ぜひみりんを煮詰めて甘いシロップのように使ってみてください。弱火にかけ、最初の量の半分ぐらいになるまで煮詰めると完成します。ドリンク、アイス、フレンチトーストにかけるのもおすすめです。みりんって実はGI値が低く、血糖値があがりにくいんです。味はべっこう飴のようで、あの懐かしい香りがしてきますよ。

また、みりんは昔お酒として生まれていて、お米のリキュールと言われていました。現在でも本物のみりんであればお酒としても飲めるので、ロックでいただくと美味しいですよ。それから、ローズヒップティーなどのハーブティーを少しみりんに浸して炭酸水で割ると、とても綺麗なカクテルができるんです。夏バテ防止の疲労回復ドリンクにもなります。

ー お酒とはびっくりしました!ご紹介ありがとうございます。


私が心地よくできるエシカルなアクションは何だろう?

スローライフのために_しないこと

ー AWAKE&で好きなコースを教えてください!

スローライフコース、ホリスティックコース、エンパシーコースです。

スローライフコースについては、実は講師辻信一先生が著者の「しないこと」という本を受講前から持っていて、大好きだったんです。目まぐるしくすぎる日々の中で大事なことを思い出させてくれて、活動をはじめた原点に戻れる学びを得ました。

スローライフコース辻信一

ホリスティックヘルスコースは、心と体の健康に元から興味があったので、とても良い勉強になりました。

ホリスティックヘルスコース_小川美農里

エンパシーコースについては、私は書くことが好きなのでジャーナリングの大切さを再認識できたり、自分が外からの影響を受けやすい人間だという性質の答え合わせができたり、自分自身と重ね合わせながら受講していました。

エンパシーコース_佐藤将

これら3コースは私が直感で好きだと感じたコースですが、ほかにもアニマルライツコースと気候変動コースは大きな印象を受けました。知ってるようで知らなかった衝撃的な内容があり、受講を通して学べたことに感謝しています

ー AWAKE&の学びを、現在の活動に活かされていることがあれば教えてください。

現在みりんスイーツをヴィーガンでお伝えしていることです。アニマルライツコースを受講後、私が心地よくできるアクションって何だろうと考え、全部の食事やライフスタイルは変えられずとも、スイーツや嗜好品であればヴィーガンを心地よく取り入れられるのではと思いました。私が伝えるスイーツは、そんな環境にも動物にも優しいレシピです。

アニマルライツコース_岡田千尋

ー 嬉しいご感想をありがとうございます!

受講を始めたきっかけも、エシカルな、優しい目を持てるようになりたいと思ったからなんです。今それができていると感じています。また、息子と一緒にゴミ拾いもしています。

普通は素通りしてしまうところを、ゴミ拾いが自然にできるようになってくれるのは親としても嬉しいなと思いますね。


日本文化の奥深さもオンラインレッスンを通して伝えていきたい。

みりんスイーツ_ 教室

ー 最後に皆さん伝えたいこと、メッセージがあれば教えてください!

「みりんから広がる優しいおやつ」というコンセプトで、発酵食品を取り入れたヴィーガンのみりんスイーツの継続講座を定期的に開いており、今年9月からの開催予定です。全7回で20種類のみりんスイーツを作ります。座学ではヴィーガンを取り入れる生活について学ぶ時間もご用意してるので、ぜひご参加ください。

みりんスイーツ_ 教室

ー 20種類も作るのですね!オンラインでは同時に手を動かすのでしょうか?

一緒に作っていただいても、見ているだけでも大丈夫です。録画を見て受講される方もいらっしゃいます。

また、私は日本の文化を取り入れた、暦に沿った暮らしが大好きで、エシカルにも繋がる要素があると感じています。自然を崇拝する、自然と分離しない生き方を大切にする、そんな日本の良さも一緒にオンラインレッスンを通して伝えていきたいです

ー 日本文化まで学べるオンライン料理レッスン、とても素敵ですね。インタビューを通し、みりんや発酵食品への魅力が深く伝わってきました。ありがとうございました!


エシカルライフスタイルを学ぶ
オンラインスクール
AWAKE&(アウェイク アンド)

AWAKE&が大切にしているのは「学び続ける」こと。各分野で活躍する講師の方々から学び、視野を広げながら、エシカルライフスタイルを無理なく実践することができます。