新時代のエシカルライフスタイルを提案する、
オンラインスクール
Be the change
you want to see in the world.
学んだ先にあるのは、
あなたの人生のパラダイムシフト。
いま注目されている
「エシカル」「サスティナブル」といった言葉。
それは単なるファッションではなく、
これからの時代に求められる本質です。
世界中で、自分自身、
そして動物や地球との
向き合い方を再考する人が増えているのです。
決して歴史を後戻りするわけではなく、
今の私たちだから創っていける未来。
さあ、
一緒に世界をバージョンアップしよう。
今こそ、人生が変わる本物の学びへ。
ABOUT
ABOUT
AWAKE&は、
エシカルで持続可能なライフスタイルを学ぶ
オンラインスクールです。
-
オンラインコースが受け放題
動画配信されるコースは、どれでも受講し放題。すでにご用意しているコースに加えて、今後も新しいトピックをどんどん増やしていきます。学び続けることで、これからの時代に本当に必要な知識や、マインドセットを身につけることができます。
-
プラントベースBOXをプレゼント
入会者には大豆ミート、植物性の万能だし、タイカレー...など計9点が入った「AWAKE&×かるなぁ」オリジナルプラントベースBOXをプレゼント!HOMEWORKとして、1週間の絶品プラントベース料理にチャレンジしてみましょう。
-
毎月エシカルな商品が届く
エシカルな生活を送りたいと思っても、何をどこから買うのが正解なのか戸惑う人も多いはず。本当に役立つ商品や、美味しいプラントベース食品など、AWAKE&が選ぶギフトを毎月お届けします。
CURRICULUM
CURRICULUM
AWAKE&が大切にしているのは「学び続ける」こと。
学ぶ→視野が広がる→行動する→共有する→学ぶ
というサイクルを生み出すため、随時新しいトピックをご提供していきます。


MAIN COURSE
MAIN COURSE
メインコースには、随時新しいトピックが追加されていきます。
忙しい方でも、隙間時間で確実に進めることが可能な設計になっています。
-
Plant-based Diet
プラントベースコース -
Social Business
ソーシャルビジネスコース -
Animal Rights
アニマルライツコース -
Climate Change
気候変動コース -
Plastic
プラスチックコース -
Empathy
エンパシーコース
Plant-based Diet
プラントベースコース
「プラントベースを始めてみたい」「興味はあるけれど実際はどうなの?」と、植物性の食生活が気になっている方が増えている昨今。このコースでは世界選手権にも出場するプロマウンテンバイカーの池田祐樹さんに、ご自身の経験に基づいたプラントベースのライフスタイルについてお話いただきます。
第1回 プラントベースとは?
第2回 大事なタンパク質はどこからとる?
第3回 動物性食品のデメリット
第4回 実践のポイントは「ホールフード」
第5回 プラントベースの食生活による驚きの変化
第6回 今日から役に立つ2つの嬉しい効果
第7回 食の変化は人生の変化

1979年東京都西東京市生まれ。日本体育大学健康学科卒業。コーネル大学プラントベース栄養学コース修了。中学から大学まではバスケットボールをプレイ。米プロバスケットボール協会(NBA)入りを目指してアメリカ・コロラド州の大学に留学。大学のアウトドアスポーツ体験でマウンテンバイクに触れたのをきっかけにMTBに転身。 24歳で初めてレースに出場し、アメリカを中心に長距離と耐久レースに参加。20代半ばからのプロ入りに心配する声もあったが、数々の優勝経験を積む。2009年からTOPEAK-ERGONレーシング USAチームに加わる。2011年に帰国。2011-2017年の7年間連続で、MTBマラソン世界選手権日本代表として参加。MTBの長距離、耐久レースの国内第一人者とされる。プラントベースダイエット(植物性のみの食生活)を実践している。
Social Business
ソーシャルビジネスコース
社会問題をビジネスで解決するソーシャルビジネスは、一体どのように生み出すことができるのでしょうか?社会起業家のプラットフォームとして有名な、株式会社ボーダレス・ジャパン代表取締役の田口一成さんに、ソーシャルビジネスの仕組みや、その背景にあるマインドセットを教えていただきます。
第1回 ソーシャルビジネスとは?
第2回 どんなソーシャルビジネスが存在するのか?
第3回 成功するビジネスモデルのつくり方
第4回 社会起業家が次々生まれる仕組み
第5回 相互扶助の仕組みと経営ノウハウ
第6回 いま最優先で解決すべき社会問題〜地球温暖化〜
第7回 価値を残す人生を送るために

1980年福岡県生まれ。早稲田大学商学部在学中に、発展途上国で栄養失調に苦しむ子どもたちの映像を見て「これぞ自分の人生をかける価値があるテーマだ」と一念発起。2007年、ボーダレス・ジャパンを創業。現在、日本、韓国、台湾、バングラデシュ、ケニアなどで社会問題の解決を目指す32の事業を支援する。グループ全体の従業員数は1000人を超え、2019年期の売り上げは54億円超。 日経ビジネス「世界を動かす日本人50」Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」に選出。
Animal Rights
アニマルライツコース
私たちが毎日当たり前のように食べているお肉や牛乳、卵などは、実際どのような環境で育てられているのでしょうか?見て見ぬふりをせず、事実と向き合うことの大切さを、日本アニマルライツセンターの理事長、岡田千尋さんに教えていただきます。
第1回 アニマルライツとは?
第2回 本来の動物たち
第3回 卵と牛乳
第4回 鶏肉と豚肉
第5回 アニマルウェルフェアとは?
第6回 畜産が関わる周辺の課題
第7回 今日からあなたができること

2001年からアニマルライツセンターで調査、キャンペーン、戦略立案などを担い、2003年からアニマルライツセンターの代表理事を務める。主に、卵や肉などの食べ物として扱われる動物、毛皮やアンゴラなど衣類素材として扱われる動物を守るための活動や、日本全国のアニマルライツの行動ネットワークづくり、エシカル消費の推進を行う。2005年から開始した毛皮反対キャンペーンでは、10年間で日本の毛皮消費量を80%減少させてきた。ヴィーガンエシカルマガジンサイトHachidoryの運営も行う。
Climate Change
気候変動コース
刻々と進んでいく地球温暖化。いま世界で何が起こっているのか、私たちに何ができるのか。世界中で地球温暖化の問題を訴えている、環境活動家の谷口たかひささんに、私たちが知るべき事実と、問題に対する向き合い方を講義いただきます。
第1回 世界で起きている異常事態
第2回 畜産業界が地球温暖化に関係している?
第3回 1.5度に抑えきれるか?
第4回 なぜこんなことになってしまったのか?
第5回 どうすれば変えられるのか?
第6回 世界で起こっているムーブメント
第7回 3つの希望

1988年生まれ。大阪府出身。10代の時にイギリスの大学へ留学する費用をつくるため、インターネットビジネスで起業。イギリスの大学を卒業後、アフリカはギニアでの学校設立プロジェクト、グローバルIT企業の取締役(COO)、ドイツへの移住、起業などを経験。 2019年、ドイツで気候危機の深刻さを目の当たりにし、「みんなが知れば必ず変わる」をモットーに「地球を守ろう!」を立ち上げ、気候危機の発信や講演を開始。2020年9月末現在までに世界15か国でツアーを行い、日本は7か月で47都道府県300講演を達成。 趣味は旅と勉強で、訪れた国は60か国、保有資格は国際資格や国家資格を含め40個。
Plastic
プラスチックコース
プラスチックを減らすべきだとはわかっていても、その詳しい実態を知る人は多くありません。このコースでは『プラスチック・フリー生活』や『ゼロ・ウェイスト・ホーム』の翻訳者である服部雄一郎さんに、プラスチック問題の現状や、個人が気軽にはじめられるプラスチックフリーの工夫など、一歩踏み込んだ情報をご紹介していただきます。
第1回 プラスチックは何に使われている?
第2回 プラスチックの何が問題?
第3回 ゴミはどうやって処理されている?
第4回 深刻なプラスチック汚染
第5回 なぜ個人のアクションが大切なのか?
第6回 今すぐできる基本のアクション
第7回 おうちでできるプラスチックフリー

高知県在住。元・神奈川県葉山町役場ごみ担当職員。UCバークレー公共政策大学院にて廃棄物政策を学んだ後、ゼロウェイストNGOの仕事で南インドに滞在。2014年、自然に近い暮らしを目指して、高知の山のふもとに移住。ブログ「サステイナブルに暮らしたい」(sustainably.jp)やSNS等でエコロジカルな暮らしについて発信中。主な訳書に『ゼロ・ウェイスト・ホーム』(アノニマ・スタジオ)。近刊に『ギフトエコノミー~買わない暮らしのつくり方』(青土社)。
Empathy
エンパシーコース
「エンパシー」とは一般に「共感」と訳されますが、相手を可哀想だと思うシンパシー(同情)とは異なり、「相手の靴を履く」、「相手の感情を自分の感情のように感じる」ことです。より良い世界とは、他者へのエンパシーから始まるものではないでしょうか?
このコースでは、エンパシーに基づくチームでのコミュニケーション、異文化やダイバーシティの環境での効果的な使い方、デザイン思考やソーシャルイノベーション、さらには、自己変容や生きる意味との繋がりなどをご紹介していきます。
第1回 エンパシーってなんだ?
第2回 なぜ今、エンパシー?
第3回 エンパシーとチーム・コミュニケーション
第4回 エンパシーと社会起業&ソ―シャルイノベーション
第5回 エンパシーと自分の原動力
第6回 エンパシーとエシカル
第7回 エンパシーを高めるための日々の工夫

1968年神戸生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。コーネル大学大学院産業労使関係論修士。二十歳の時、初めての海外旅行で巡り合ったメキシコ系不法移民の兄弟姉妹との不思議な出会いをきっかけに、「日本人として、どうこの世界に貢献するか」を模索。潜在力あふれる日本のミレニアル&Z世代が、世界中で活躍できるよう「次世代リーダーシップ・プログラム」や「グローバルリーダーシップ・プログラム」を大手企業向けに提供中。2020年、ジェイフィールスクールを立ち上げる。「共に自己探求⇔他者と繋がり&世界と繋がるプログラム」を展開。
HOME WORK
HOME WORK
お肉を食べることは、地球温暖化の大きな原因の1つだと周知されるようになってきました。菜食の食生活はサスティナブルなライフスタイルへの第一歩です。美味しくて、健康で、地球にも動物にも優しい。そんなプラントベースの食事を試してみませんか?
AWAKE&は、ベジタリアン食材ショップとして大人気の「かるなぁ」と提携し、入会者全員にプラントベースBOXをお届けします。まずは1週間、ゲストが考案したレシピに挑戦してみましょう!
※在庫の関係上、入会からBOXの発送までお時間がかかることがございますのでご了承ください。

-
プロローグ
菜食がどんどん広がっている!
世界と日本での動き白川くるみ PLANTALL創業1986年生まれ、京都府出身。母の影響で小学生の頃より動物・自然保護活動を始める。2008年4月 株式会社どうぶつの夢 取締役就任。輸入オーガニックハーブティーの広報として法人個人への認知拡大業務に携わる。2020年、ヴィーガンアイスクリームブランド「PLANTALL」を創業。
-
DAY1
ご飯がすすむ!
からあげの甘辛ソース丼chiharu VEG HOUSEナビゲーターヴィーガンの情報番組ナビゲーターとして活動。世界のヴィーガンイベントランキングで6位に入賞した、日本の「ビーガングルメ祭り」ではボランティアとしてサポートをしている。個人では主にヴィーガンスイーツについて情報を発信。普段からエコグッズを持ち歩きサスティナブルな生活を送っている。
-
DAY2
とろとろ茄子の
麻婆豆腐丼Yuka Yamazaki 菜食栄養学エキスパートカナダの大学で栄養学を専攻し、勉強していく中で2016年からヴィーガンに。日本でも気軽に菜食を取り入れられるよう、簡単で美味しい料理アイデアをYouTubeやInstagramを通して発信。noteやオンラインセミナーでは菜食栄養学の発信もしている。
-
DAY3
香ばしくてクセになる!
ファラフェルボウル里美 シンガー& YouTuber小学生から両親の影響で菜食を始め、10年前からヴィーガンを実践。NYアポロシアターやTVCMでの歌唱を経験し、YouTubeの総再生回数は300万回を超える。SNSでは「ヴィーガン&エコライフの楽しさ」を発信している。
-
DAY4
フムスとグリル野菜の
オープンサンドMARIE モデルモデルとしてショーや広告などで活動。今年は夫婦で世界を旅しながら旅先でのライフスタイルや感じたことを発信している。タイでの動物保護のボランティアや、少食ファスティングを経験して2020年4月からプラントベースの食事に移行。
-
DAY5
ほっくり秋野菜の
和風あんかけ丼HALU ビューティーライフデザイナー地球と人と動物に優しい食やスイーツのhow to 動画の発信・販売を軸に、食や美の観点からサスティナブルなライフスタイルをSNSで発信。日本らしいエシカルでウェルネスな食のコミュニティ、eticoyaを主宰。FiNC公式アンバサダー。
-
DAY6
ひよこ豆の
スパイスインドカレー井上 真美子 プロフェッショナルバレエダンサー広島県出身。2017年〜ルーマニアのバレエ団に所属。健康のために始めた菜食だったが、畜産の「現状」と「気候変動の関係」を知り、環境面や動物愛護のために菜食を選択するようになる。インスタグラムやYouTubeなどでヴィーガンレシピやサスティナブなライフスタイルのヒントを紹介中。
-
DAY7
旨みたっぷり!大豆ミートと
きのこのハヤシライス華子 ライフスタイルユーチューバー工場畜産の現状に疑問を持ち、3年前から動物性のものをなるべく消費しないライフスタイルを送っている。日本ではまだ認知度の低いヴィーガンや菜食の魅力を、YouTubeやインスタグラムなどで発信している。
MONTHLY GIFT
MONTHLY GIFT
3月のエシカル商品 : オーガニックメッシュバッグ5枚セット
せっかくエコバックを持っていっても、野菜を包むのに小さなビニール袋が必要になってしまったことはありませんか?
3月のギフトは、ゼロウェイストストア「PALM GREEN」が取り扱う、オーガニックコットン100%のメッシュバッグです。
5種類のサイズがセットになっています。
スーパーで個別に売られている果物や野菜の他、量り売りのお店では、ナッツやハーブなどにも利用可能。
冷蔵庫、着替えの整理など、お買い物以外でもあらゆる場面で活躍します。
エコバックと一緒にメッシュバックを持って、よりプラスチックフリーなお買い物を楽しみましょう!
*100%GOTS認定(繊維製品を製造加工するための国際基準)のオーガニックコットンを使用しています。こちらの商品は3月25日までに入会した方を対象に、3月26日以降に順次発送予定です。
PRICE
PRICE

Q&A
Q&A-
プラントベースBOXには何が含まれていますか?
提携しているベジタリアン食材ショップ「かるなぁ」より、和風だし /中華だし/濃縮だしつゆ/大豆まるごとミート(チャンクタイプ)/ 大豆まるごとミート(ミンチタイプ)/ クイックソイ(フレークタイプ)/有機茶レンズ豆/有機ひよこ豆/ベジスパイシータイカレー/の9商品が送られてきます。
-
コースは今後増えていきますか?
はい、コースは随時増やしていきます。定期ではありませんが、1ヶ月に1コース以上増やすことを目標に運営しております。
-
入会するといつまで動画が視聴できますか?
月額制の自動更新システムとなっておりますので、退会手続きをして、動画視聴期限が切れるまでは視聴可能です。
-
海外在住ですが、入会できますか?
はい、海外在住の方でもご入会いただけます。ただしプラントベースBOXや毎月のプレゼントは国内発送のみとなります。恐れ入りますが、海外在住で商品のお受け取りを希望される方は、国内のご実家の住所をご登録いただくなど、ご対応いただけますと幸いです。
PICK UP
PICK UP#awake_andをつけていただいたInstagram投稿から、許可をいただいたものを随時ピックアップ。
1人1人のアクションがエシカルで優しい世界に繋がっています。
OFFICIAL SNS
OFFICIAL SNS